2014年12月26日金曜日

平成26年度の教育旅行等の受入人数が発表になったようですね。



(気仙沼市魚市場屋上より撮影)


皆さんこんにちは。

「企画員」です。

今朝もいつもどおり地元紙(三陸新報)を読んでいたら、以下の記事が

掲載されていました。




市観光課の話では、平成26年度(11月末現在)は78校4,189人の生徒さん

達が気仙沼市を訪問したそうです。

来年3月までに300人以上の予約が入っており過去最高に達しそうとのことだそう

です。

ただ、3分の2が「通過型旅行」ということで、今後は「宿泊型旅行」を増やしていく事

が来シーズンに向けての課題になっているそうです。

市観光課では「関係団体と連携を強め、防災学習と体験学習を組み合わせたメニュー

を充実させるなどし、宿泊型旅行を増やしていきたい」と話しているそうです。





以上です。




2014年12月25日木曜日

教育旅行新メニュー?(となるかも・・・)

今日の気仙沼市は天気は良いですが

寒いです・・・。




(気仙沼市魚市場屋上より撮影)


皆さんこんにちは。

「企画員」です。

朝食を食べながら新聞(三陸新報)を読んでいたら、1面に以下の記事が

掲載されていました。





サンマ水揚げ「本州1番が確定」!!

先日、「生鮮カツオの水揚げが18年連続日本一」ほぼ確定という記事を

ご紹介させていただきました。

漁業・水産業の街と言われている気仙沼市としてはうれしいニュースです。





教育旅行の受入メニューのひとつとして「観光ボランティアガイドによる魚市場

見学コース」というものがありまして、今年気仙沼市を訪問した学校様の中にも

魚市場見学を行程に取り入れたところもあります。





気仙沼市魚市場ですがこれから数年をかけて既存の建物の西側(南側?)

に新しく建物を増築する予定となっているそうです。

さらに、魚市場と海の市の間の通路に防潮堤の設置、周辺道路の整備・・・

などなど魚市場周辺は大きく様変わりしていくようです。



新建物についても、一般のお客様が見学できるようなスペースも設けられる

こととなっているようで今までの魚市場見学と少し違った形で見学できるように

なるのではないでしょうか。




話は変わり、最近これは教育旅行の新メニューになるかもしれない・・・

と思った体験についてのご紹介です。

気仙沼市の観光は当協会(気仙沼観光コンベンション協会)だけではなく

色々な組織・団体が携わってすすめています。


その中で、「一般のツアー向けのメニュープラン」を作成する会議が行なわれ

そこに参加させていただきました。

そのプランの中にはもちろん魚市場見学も入っていますが、その他には水産関係の

職場(工場)見学もあります。

今までのメニューでは水揚げの様子を見て説明を受けるという形でしたが、水揚げ

された魚が出荷されるまでどのような職業の方々がどのように係わっているのか

までは分かりにくいところがありました。

今回の会議の中でその一部ですが、見学・体験させていただくことができました。





まず最初にお伺いしたのが「氷屋さん」、水揚げされた魚を新鮮なまま遠くへ

配送するときにはかかせないものです。





その次は「箱屋さん」。

新鮮な魚、氷があっても魚と氷を入れる箱がなければ遠くへ配送できませんね。

ここでは、箱を持ち上げる体験をさせていただきました。

ベテランになると10段以上は持ち上げて運べるようになるようです。

(やってみると以外に難しく、そして楽しいです。)



その後、もう1社を見学させていただいたのですが私は残念ながら別件があった

ので行けませんでした・・・。





魚の水揚げと配送等周辺の産業についても学ぶ機会を生徒さん達に提供できる

ようになれば、水産業に対する理解もいっそう深まっていくのではないでしょうか。



※教育旅行メニューとして提示できるまでには色々とクリアしていかなければ

ならない問題もあり具体的に何年後ということではないですが、実現できれば

いいなと思います。


個人的に楽しみです。

2014年12月22日月曜日

神戸市立科学技術高等学校 様

今日の気仙沼市は天気はいいですが

とても寒いです。


(気仙沼市魚市場屋上より撮影)



皆さんこんにちは。

「企画員」です。

今回は12月20日(土)の「神戸市立科学技術高等学校」様の

受入の様子のご紹介です。


皆さんは午前中は気仙沼市にある赤岩児童館にて活動した後に

語り部をご利用いたしました。

本日の語り部は「尾形 幹男」さんです。






尾形さんは東北電力関係のお仕事をしていたので、津波の高さを

説明する際には近くの電柱を目安にして説明しています。

「でんちゅうは約16mの長さで、地中には約3分の1を埋める事に

 なっているので・・・」など、分かりやすく説明しています。




こちらは鹿折地区の「見学台」です。




鹿折地区は気仙沼湾の一番奥にある地区で、「第十八共徳丸」が

あった場所です。

現在はかさ上げ工事が行なわれています。





JR大船渡線の気仙沼駅から鹿折唐桑駅の間もBRT用に線路を撤去し

舗装工事がおこなわれています。



引率の方とお話する機会があったのですが、「やはり来てみないとわからない」

とおっしゃっていました。


報道される機会が減り、中には「復興したかと思っていた」とお話するお客様も

いらっしゃいます。



阪神淡路大震災から間もなく20年ですね。


震災から20年後の三陸沿岸はどのように変わっているのでしょうか・・・。



 


 

2014年12月19日金曜日

震災遺構の保存について(続き)

今日も気仙沼市はとても寒いです。



(気仙沼市魚市場屋上から撮影)




皆さんこんにちは。

「企画員」です。

前回のブログで震災遺構について県の有識者会議で保存の是非について

結果がでるということをお伝えいたしましたが、本日の地元紙(三陸新報)に

記事が掲載されていました。






結果として南三陸町の「防災対策庁舎」は「保存すべき価値がある」

気仙沼向洋高校は「保存する意義は認められる」と評価されたそうです。



自分は勉強不足で「保存するか否か」の話なのかと思っていたら、

「価値がある」、「意義は認められる」と保存したほうが良いという方向では

あるようですが、今後どうなっていくのでしょうか・・・。


引き続き見守っていきたいと思います。




前回と今回の2回にわたり「震災遺構の保存について」というテーマで

ブログをアップしてきましたが、教育旅行等で三陸沿岸を訪れ実際に

「気仙沼向洋高校」「防災対策庁舎」等をご覧になった生徒さん達に

もう一度思い出してほしいという気持ちでアップさせていただきました。



「保存か否か」は非常にデリケートな問題なので、地元の方々を交えて

十分な議論が行われることを個人的に望みます。





おまけ

もう一つ以下の記事が掲載されていましたのでご紹介します。






気仙沼市は生鮮カツオの水揚げが18年連続で日本一になる見込みと

なっているようです。


明るい話題ですね。





2014年12月18日木曜日

震災遺構の保存について・・・

皆さんこんにちは。

「企画員」です。

今年は例年以上に大雪に関するニュースが多いですね。

気仙沼市は今日も雪が降っています。


(気仙沼市魚市場屋上から撮影)




今朝いつものように地元紙(三陸新報)を読んでいたら、震災遺構に

ついての記事が掲載されていました。



まず始めはご存知の方も多い階上(はしかみ)にある「龍の松」

について。


(今年も龍の松を沢山の生徒さん達が見学なさいました。)





松の保存といえば陸前高田市の「奇跡の一本松」を思い浮かべる方々が

多いかと思います。

保存の方法については一本松と同じ技術を使うのか

それとも別の方法かはまだ不明ですが早急に保存処理が必要なようです。






続いては、同じ階上(はしかみ)にある「気仙沼向洋高校」の旧校舎と

南三陸町にある「防災対策庁舎」についてです。





宮城県の震災遺構有識者会議で保存の是非が最終決定されるとのことです。




(震災から数ヵ月後の向洋高校)






(数ヶ月前の向洋高校)


現在、向洋高校の生徒さん達は気仙沼高校の第二グランドにある仮校舎にて

勉強しています。

1日でも早く新しい校舎で勉強ができるようになってほしいです。



向洋高校については、校庭に付近をかさ上げする為の土が保管されることに

なっています。

(イメージ的には校庭全体が10m位の高さになる感じだそうです。)


保存という結果になったとしても実際に見学できる様になるのはまだ先のこと

となりそうです。




南三陸町の防災対策庁舎については、色々な方々が色々な思いで議論を

重ねているところのようです。





「向洋高校」「防災対策庁舎」、どのような結果となるかは見守るしかないの

ですが、大事なのは結果を基に今後どうするかということなんでしょうね。

2014年12月17日水曜日

震災を知り、サメを知り、お買い物もできる施設(海の市)

気仙沼は本日「雪」。

皆さん、こんにちは。

「企画員」です。


突然ですが最近、お客様から「12~1月に気仙沼市へ行くのだけれど雪は

降りますか?」というお電話での問い合わせをいただくことも多くなって

きました・・・。

車でお越しの予定の皆様はスタッドレスタイヤに交換してからいらっしゃって

下さいね。


今回は、今年の教育旅行等で皆さんが立ち寄ることも多かった施設

「海の市」のご紹介です。




こちらが東側。

バス等の駐車場は

こちら側です。







こちらが西側。

現在、夜になると

ライトアップします。

(ライトアップすると
 サメに見えるんですよ)






1階はお買い物コーナー















そして2階は




気仙沼市観光サービスセンター
(気仙沼観光コンベンション協会はこちらです)






シャークミュージアム(入口)




シャークミュージアム内は大きく分けると「震災について」「気仙沼の漁業」

「サメについて」の3つに分かれています。


詳しい内容についてはこちらをご参照ください。



シャークミュージアム内にはミニシアターがあり、そこでは震災から復興へ

向けてがんばっている気仙沼の人達の様子等が上映されています。

心に響く内容となっていますので、海の市を訪問した際はぜひご覧下さい。

おすすめです。



ちなみに年末は12月31日まで営業、年始は1月2日からの営業となる

ようです。


年末年始にかけて気仙沼市を訪問する予定の方(帰省も含む)はぜひ

お立ち寄り下さい。

我々も海の市2階の「観光サービスセンター」でお待ちしております。

2014年12月10日水曜日

おめでとうございます!!(リアス・アーク美術館)※追記あり


皆さん、こんにちは。

「企画員」です。

早いもので今年もあと1カ月をきりました・・・。

年齢を重ねていくにつれてどんどん時間の経過が早く感じる

今日この頃・・・。


時間の経過が早く感じる分、逆に遅く感じる「復興」。

でも、着実に復興に向けて作業は行なわれています。

(作業に携わっている皆様、お疲れ様です。)


今週末は「衆議院議員総選挙」がありますね。

選挙については色々なご意見があるかと思いますが、選挙権

という「権利」ですので、投票所へ投票に行きましょう!!


話は脱線してしまいましたが、朝食を取りながら新聞(三陸新報)

を読んでいたら、「リアス・アーク美術館」について以下の記事が

掲載されていました。






教育旅行等で気仙沼市を訪問する学校様の行程の中にも「リアス・アーク

美術館」見学はぜひ組み込んでいただければと思います。


リアス・アーク美術館のHPはこちら


ちなみに気仙沼市魚市場からは車で約15分ほどです。



決して忘れてはいけないもの、将来に向けて伝えなければいけないことが

ここにはあります。


※追記

  リアス・アーク美術館は12月28日(日)~1月20日(火)までメンテナンス

  の為、閉館となるそうです。

2014年11月24日月曜日

感謝。゚(゚ノ∀`*゚)゚。

こんにちは!!カキティです!!

先日まで、「企画員」さんの元で教育旅行のお手伝いをさせていただき

全国からきた小学生や中高校生たちと出会う事ができましたヾ(o´∀`o)ノ

最後の受け入れの「七沢希望の丘初等学校」さんから

素敵なお手紙もいただき・・・
教育旅行の素晴らしさを実感しました(*´ー`*人*´ー`*)

下の写真は今年度、教育旅行等で語り部を担当させていただいた

皆さまからのお手紙の一部です!!
今、協会にあった手紙の、ほんの一部です。

いただいたお手紙は、お家に帰って必ず子供たちに読んで聞かせています。

我が家の子供たちにも全国の方々が、こんな想いでいてくれるのを知って欲しいからです。

学生の方だけではありません。語り部を担当したお客様からも送られてきます。

語り部を続けていく上で、落ち込む事などがありますが

お手紙をいただく事で、また頑張ろう!!と前向きな気持ちになります。

これからも感謝を忘れずに、語り部を続けて行きます!!

また

教育旅行を受け入れる際に、語り部さんが話しをする事だけに集中できるよう、

訪れる生徒さん達が安全に、安心して勉強できるように

見えない部分で「企画員」さんの大変な努力と苦労があります!!

胃が痛くなることも、落ち込んでることも目の前で見ているカキティ。

来ていただく皆さまと「企画員」さんにも感謝しております。

皆さま本当に有難うございます(*´∀人)

2014年11月13日木曜日

ようこそ!!七沢希望の丘初等学校 様

皆さん、こんにちは。

「企画員」です。


今回は、11月12日(水)に気仙沼市を訪問した「七沢希望の丘

初等学校」の皆様のご紹介です。


当日の天気は雨。

天気が良ければ気仙沼市内を徒歩でご案内する予定でしたが、

今回は海の市2階の会議室にて講話形式での受入れとなりました。




今回の語り部は「カッキー」こと垣下さん。

垣下さんには生徒の皆さんと同年代の子供さんがいらっしゃるので、

まるで自分の子供に話しているような雰囲気でした。

生徒さん達もメモ用紙に色々と記入しながら話を聞いていました。


そんな温かい雰囲気の中、あっという間に時間は過ぎて終了の時間です。


皆さんはこの後、大島で宿泊するという事で海の市から大島汽船発着所

まで垣下さんの案内で徒歩で移動しました。


皆さんにとって気仙沼市を訪問した事が良い思いでとなる事をお祈りして

います。

また、気仙沼へ来て下さいね!!



2014年11月10日月曜日

集計中!!

皆さん、こんにちは。

「企画員」です。


ゆるキャラGPでは「ホヤぼーや」が残念な結果となってしまいました。

しかし、沢山の方々を笑顔にすることが出来たということで

「ホヤぼーや」は今年もがんばりましたね!!







さて、当協会内では女性スタッフがクリスマスに向けた飾り付けに

ついて話をしていました・・・。

さらに、休日に行ったスーパーマーケットでは早くもお正月用の

飾り(玄関とか車に付けるやつ)が店頭に並んでいました・・・。


考えてみると今年もあと2ヶ月ないんですね~。



と言うことで、現在「教育旅行等で受入れた学校(当協会分)

について集計を行なっているところです。

平成26年度はここまで「37校(団体)・2586名」の生徒さん方が、語り部や

観光ガイドをご利用になりました。

昨年より「6校・545名」増加しております!!


都道府県ごとに見てみると・・・

・北海道・・・7校

・秋田 ・・・2校

・山形 ・・・2校

・宮城 ・・・3校

・東京 ・・・7校

・千葉 ・・・3校

・茨城 ・・・1校

・群馬 ・・・2校

・神奈川・・・3校

・長野 ・・・1校

・静岡 ・・・1団体

・愛知 ・・・1校

・大阪 ・・・2校

・兵庫 ・・・1校

・大分 ・・・1校


となっています。

日本各地からご来訪いただきありがとうございました。


地道な集計・まとめの作業はまだまだ続きます・・・。





  

2014年11月4日火曜日

皆様のご協力のおかげで・・・

皆さん、こんにちは。

「企画員」です。

11月になったら朝晩の冷え込みが強くなって

きた今日この頃・・・


今回は2校の受入のご紹介です。

まず、最初は兵庫県より「兵庫県立香住高等学校」の

皆様が10月30日(木)に気仙沼市を訪問なさいました。

皆様は「乗船実習」の中でのご訪問です。

残念ながら、同行出来なかったので画像はございませんが

皆さんは語り部の案内を受けた後、気仙沼向洋高校の生徒

さん達と交流したようです。

このブログを作成している現在も海上で色々な実習を

行なっています。

生徒及び職員の皆様が無事に実習を終える事をお祈り

しております。

また気仙沼市にお越し下さいませ。



さて続きまして、11月4日(火)には茨城県緑岡高等学校

様が来訪いたしました。(こちらは画像有です。)



本日の語り部は

「尾形幹男」さん。






向洋高等学校の震災当時の様子などをお話しした後に、

ご自分の震災後に体験した事などをお話ししています。





その後、内湾地区をご案内

しながら「海の市」へ。






シャークミュージアムの見学や海の市の施設内の見学を

しました。



現在、海の市2階には

3Dで見れる気仙沼の震災の

記録の映像が流れています。





この映像には、本日皆様が見た気仙沼向洋高校の内部の映像

などもあります。

3Dメガネをみんなで貸し借りしながら映像をご覧になっていました。





そして「復興屋台村気仙沼横丁」

にてお買い物等をして・・・










「サンマリン気仙沼ホテル観洋」

にて昼食です。






皆さんはこの後、三陸鉄道に乗るそうです。


毎回言っていることで恐縮ですが、生徒の皆さんにとって思い出に

残る旅行となる事をお祈りしております。

大人になったら(なる前でも)また気仙沼市にお越し下さいね。


最後に、お題の「皆様のご協力のおかげで・・・」の題名について

ですが、今年度もここまで多くの生徒さんを受入れてきましたが

事故等も無く受入れができています。

先生や生徒さん、旅行会社の方や語り部さん、受入スタッフ等

皆様のご協力があってこそです。

来年度以降も「無事故で生徒さんにとってはよりいっそう有意義な

旅行」となるように協力して取り組んでいかなければ・・・。

と思います。



※おまけの情報




今年度多くの学校様が見学に訪れた「気仙沼向洋高校」ですが、気仙沼市

より、間もなく階上(はしかみ)地区のかさ上げ用の土を校庭に運び込む

作業が始まると話がありました。

現在は校舎が見えている状態ですが、最終的に保管される土の高さが

約10mということで、画像のように見学する事が出来なくなるとのことです。


校舎に関しては、現在保存するかしないかの議論も行なわれています。

震災遺構に関しては慎重な議論を、復興工事は1日でも早い終了を

個人的に望んでおります。

新しい情報が入りましたらご案内いたします。

2014年10月22日水曜日

大阪府より芦間高校様がいらっしゃいました。

皆さん、こんにちは。

「企画員」です。

10月も複数の学校様に気仙沼市をご訪問いただいて

います。(ありがとうございます。)


そんな中、今回は大阪府より「芦間高等学校」の皆さんが

10月21日(火)に気仙沼市を訪問いたしました。


今回はそのご報告です。


ここ数回の受入れは天候に恵まれていましたが、今回は

あいにくの雨・・・。


バス6台の大所帯でのご訪問です。

内容としては、気仙沼市内(内湾地区)を語り部の話を

聞きながらご見学いただくこととなっています。。


芦間高校の皆さんは気仙沼市を訪問すると決まった後に、

事前学習を行いました。



その、事前学習では大阪府にお住まいで気仙沼市生まれの

坂口様に講師として芦間高等学校でお話をいただきました。

坂口様、大変お世話様でございました。

この場をお借りして御礼申し上げます。






内湾を見ていただいた後、天気が良ければバスから降りて

いただき、周りを見ながら語り部さんの説明を聞くことと

考えていましたが、雨なのでバスの中での説明となりました・・・。



そんな中、駐車場では・・・。





旅行会社の方々とバスの運転手さん、ガイドさんが集まり

次の場所へ向けての打ち合わせの最中です。


バス6台で約240名の大所帯ですから打ち合わせは

いつも以上に入念にということですね。



我々としても、出来る範囲でスタッフを配置しスムーズかつ

安全に受入れを行なっていきたいと考えております。

今出来る限り対応させていただいているのですが、まだまだ

改善する箇所は多いのが実情です・・・。

今後、よりいっそう良い受入れが出来るように気仙沼市全体

としてやっていかなければならないのではないでしょうか。



さて、話は少し脱線した感はありますがあっという間に出発の

時間です。

その前に、嬉しい出来事がありました。





生徒の皆さんより気仙沼の方々の為にと募金をいただきました。


(いつもは、個人情報の関係で生徒さんの顔は写らないよう

配慮していますが、今回は本人から許可をいただいております。)


旅行会社の方にお話を聞いたところ、生徒さん達が自主的に

気仙沼の為にということで募金活動を行なったとの事。


「自主的に」ということがとても嬉しいですね。


今の自分達で何が出来るのかを考え行動に移すというのは簡単な

ようで難しいことかと思います。

また、行動するには勇気が必要な時もあるでしょう。

それでも1歩踏み出せる大人になって欲しいなぁ~と個人的に

感じます。

(自分はどうかというと・・・反省が必要です・・・)



また、少し脱線しました。





そして皆さんは、次の目的地へ向けて出発していきました。

皆さんにとって意義のある楽しいそして思い出に残る旅行となる

事をお祈りしています。


芦間高等学校の皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました。




※皆さんからいただいた募金は、翌日(10月22日)に気仙沼

  市役所へ届けてきました。

2014年10月20日月曜日

日野市の中学生御一行様がいらっしゃいました。

皆さん、こんにちは。

「企画員」です。

10月18日(土)、19日(日)の2日間で日野市の中学生の

皆様がいらっしゃいました。

このツアーは日野市の教育委員会が日野市内の中学校

から何名か選抜した生徒さんを気仙沼市に連れてきて、

色々学んでもらおうという内容となっているようです。

実は10月20日(月)もボランティア活動を行なう予定と

なっていますが、今回は語り部のご案内の様子を

お伝えしたいと思います。







今回の語り部は

「尾形 幹男」さん。

皆さん真剣にメモを取りながら

話を聞いています。



その後、皆さんはリアス・アーク美術館を見学後シャークミュージアム

見学へ・・・。

引率の先生から、リアス・アーク美術館の見学時間がもう少し欲しかったと

いうお話をいただいて、行程を組む側として反省いたしました。


そんな感じで一日が終わり・・・。



そして二日目。

午前中は気仙沼中学校の生徒達と交流した後に、語り部さんと合流し

出発。




鹿折地区の見学台で

献花した後、皆さんで黙祷

しました。





見学台に上り、語り部さんから鹿折地区について話がありました。



唐桑半島ビジターセンター

では、津波体験館での体験、

ビジターセンターの小松局長

より説明をいただきました。



その後、陸前高田市へ向かいご案内は終了。


皆さん、二日間に渡りお疲れ様でした。


今回は二日間で計6時間のご案内でした。

あらためて気仙沼市は広いなぁ~と感じました。


皆さんにはぜひ、今回見て・聞いて・感じた事を自分の言葉で

家族や友人などに伝えて欲しいなと思います。


語り部さんの話を聞いた方々が地元に帰り「語り部」として

多くの方々に伝えていただければ嬉しいです。



※実は10月19日(日)にはもうひとつ学校さんが気仙沼市を

 訪問なさっていました。




八戸工業大学第一高等学校

吹奏楽部の皆さんです。






昨年も気仙沼市を訪問し「紫市場」にてコンサートを行ないましたが、

今年は「海の市」でのコンサート。




お客さんも結構いらっしゃって

ましたよ。






皆さん、お疲れ様でした。

ありがとうございました。